便利なもの/道具

シニアの方の転倒の防止にもおすすめ/ ぴったりのスリッパを探す

高齢の方に合ったスリッパの選び方

高齢の方が安心して履けるスリッパを選ぶには、転びにくく、歩きやすく、履き心地がいいものが大切です。家の中でも快適に過ごせるスリッパのポイントと、あわせて市販のスリッパも紹介。

シニア,高齢者,スリッパ,室内履き,老人ホーム,施設,お年寄り,転倒防止,転びにくい

1. 滑りにくい靴底が安心

フローリングや畳で滑らないように、ゴム製の滑り止めがついているスリッパがおすすめです。底がツルツルしているものは危ないので、しっかりグリップするものを選びましょう。

ゴムや滑り止め付きの靴底
ツルツルした布やプラスチック製の底(滑りやすい)

2. かかとがあると脱げにくい

歩いているときにスリッパが脱げると危ないので、かかとがついているもの足全体を包み込むデザインのものが安心です。

かかとが少しあるスリッパ or ルームシューズ型
かかとがまったくないタイプ(脱げやすい)

3. 足にぴったりフィットするものを

大きすぎたり、ゆるすぎるスリッパはつまずきやすいので、足にしっかりフィットするサイズを選びましょう。マジックテープで調整できるタイプなら、むくみがあるときでも安心です。

サイズ調整ができるもの(マジックテープ付きなど)
ブカブカのスリッパ(つまずきやすい)

4. クッション性があって疲れにくいものを

長く歩くときに疲れにくいように、クッション性のあるインソール(中敷き)が入っているスリッパが快適です。

ふんわりクッション入りのスリッパ
底がペラペラで硬いスリッパ(歩きにくい)

5. 軽くて履きやすいものが◎

スリッパが重いと足が上がりにくくなり、つまずく原因になることも。軽くてサッと履けるものがいいですね。

軽量で履きやすいスリッパ
重たくて動きづらいスリッパ

スリッパを変えるだけでも、転倒予防につながります。安心して過ごせるお気に入りの一足を見つけてみては。

おすすめの高齢の方向けスリッパ(市販)

🔹 あゆみシューズ(徳武産業)
 ➡ 介護用に設計された、滑りにくく履きやすいルームシューズ
  【楽天市場(公式サイト)】 | 【楽天市場(その他サイト)】
  【Yahoo!ショッピング】 

あゆみ、シニア,スリッパ、室内履き、男性用、介護、高齢者、転びにくい、つまづきにくい、転倒防止、
あゆみ,シニア,スリッパ, 室内履き, 高齢者、施設、ホーム, お年寄り,転倒防止

🔹 ムーンスター すたこらさんソフト
  ➡ 軽量でクッション性が高く、滑りにくいスリッパ
 【楽天市場(すたこらさんソフト)】 | 【Yahoo!(すたこらさんソフト)】

シニア,高齢者,スリッパ,室内履き,老人ホーム,施設,お年寄り,転倒防止,転びにくい
シニア,高齢者,スリッパ,室内履き,老人ホーム,施設,お年寄り,転倒防止,転びにくい

-便利なもの/道具
-, , , , ,

Copyright© Tips for Life , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.